健康志向の方が増えていく中で、ヨガやストレッチなどを専門に行うお店も増えてきました。私たちウィングでは、初動負荷トレーニング®を通して、健康にからだを動かしたい、というお客様の要望にお応えしています。
筋肉を内側から鍛え、しなやかなカラダをつくりが出来るため、近年のヨガ人気は高まっています。
しかし、実際にヨガに通った方のなかには、
- ・継続して通うことができなかった。
- ・意外と体への負担が大きかった。
- ・効果を感じられなかった。
という方も多いのではないでしょうか?
ヨガに大切なのは、
- ・継続して通うこと。
- ・しなやかな体の使い方を覚えること。
この2点ができていないと、やっているつもりでも効果が全く感じられなかったり、無理な関節の動かし方をして怪我をしてしまう可能性があります。
怪我をしてしまうほど体が硬かったり、ヨガのポーズが正しくとれないという方にはいきなりヨガを始めるよりも、初動負荷トレーニング®がオススメなんです。
「美容や健康のために効果のある運動がしたい……。」
という方に向けて、ヨガと初動負荷トレーニング®の違いや、それぞれの効果についてお伝えしていきたいと思います。
目次
ヨガは効果なし?よくある勘違い
ダイエットや健康のためにヨガに通ってみたけど思うように効果が出ない……。そんな方は間違った方法でトレーニングをしてしまっているかも知れません。
呼吸を意識していない
ヨガにはとても重要な「呼吸法」
ヨガでは、内臓などの体の内側の筋肉をしっかりと動かすため、腹式呼吸が基本となっています。
正しい呼吸法ができていないと、表面の筋肉だけが疲れていき、しなやかな体づくりや体の内側から鍛えていくことは出来ません。
しなやかな体の使い方が出来ていない。
これもヨガを始めたばかりの方によくある間違いですが、ヨガを始めたからといってしなやかな体の使い方が出来るとは限りません。
実は、ヨガでは指導者レベルの人であっても無理な関節の使い方をして故障やケガに繋がってしまうこともあります。
普段はしない動かし方をする分、関節の使い方や体の動かし方には非常に注意が必要です。
これは、誰でも簡単に出来る、というものではないため、しっかりとした指導者やトレーナーのもとでレッスンを受ける必要があります。
正しい姿勢になっていない。
ヨガではこれも大切なことです。
ただ指定されたポーズをとれば良い、というわけではなく。
- 体の軸を意識し、
- 動かしている関節・筋肉を意識して、
進めていく必要があります。
これはヨガのレッスンなどの時も言われることではありますが、実際のレッスンはポーズをとることに集中してしまい、軸や筋肉を意識していくことは困難を極めます。
難易度の高い姿勢ほど軸や筋肉を意識することは難しくなっていくため、これも初心者や運動に慣れていない方には難しいことかも知れません。
今お伝えしたように、ヨガは呼吸法やポーズなど正しく行わなければ効果が感じにくい傾向があります。
その為、正しく人についてレッスンを受けたり、時間をかけて身体をほぐしたりというように本来ヨガが持つ力を発揮できるようになるには、比較的長い時間行い、身体に覚えさせる必要があります。気軽にできるというイメージがありますが、非常におくが深い運動となります。
だからこそ継続が必要であったり、正しく動けるしなやかな身体必要となっています。とはいえなかなかそういった時間が取れない場合のために、初動負荷トレーニング®の効果についてお伝えしていきます。
初動負荷トレーニング®とヨガの効果について
実は、ヨガと初動負荷トレーニング®には、多くの共通点が存在します。
初動負荷トレーニングは神経と筋の機能に着目し、ご高齢の方や運動が苦手な方でも取り入れられるもので、その効果は多岐に渡ります。
ヨガと初動負荷トレーニング®に共通する効果をいくつか挙げていきたいと思います。
関節の可動域を広げる。
怪我の予防や健康増進など、多くの効果に繋がっていくのがこの「可動域を広げる」という効果です。
関節可動域は、スポーツをされていらっしゃる方にとっては重要性がわかりやすいのですが、実は一般の方にとっても、日常の動作が楽になる、という大きなメリットが存在します。
筋肉が固まり、可動域が狭まった状態だと、体を動かすたびにギシギシした感じがし、他の筋肉や関節にも負担がかかります。そうすると、日常動作のなかでも痛みを感じるタイミングが増え、動くことさえ億劫になってしまうこともあるでしょう。
デスクワークなどで同じ姿勢を長く続けた後に、背伸びや腕回しをするとすっきりしますよね。
これは、筋肉が固まり可動域が狭まってしまった関節を動かすことによって、筋肉がほぐれ可動域が広がることによるものです。
そのような爽快感も初動負荷トレーニング®やヨガの人口が増えている理由といえるでしょう。
こうして可動域を広げることは。怪我の予防や運動能力の向上、シェイプアップなどにもとても有効なことなのです。
老廃物を排出しやすくなる。
初動負荷トレーニング®やヨガで爽快感を感じられる要素がもう一つあります。
それは、体内に残る老廃物が流れやすくなる、ということです。
老廃物は、疲れや冷えなどを生み出すもとにもなりやすく、老廃物が貯まる⇒筋肉が固まる⇒体を動かすのが嫌になるといった悪循環の原因にもなってしまうのです。
人間は栄養を取り、吸収し、エネルギーを生み出しています。しかしそれと同時に、毒素などの不要物を作り出しています。それが老廃物の原因です。
そういったものは通常、尿や便といったものを通して排出されるのですが、リンパ管だけの動きでは間に合わなくなる場合があります。そういった場合は、筋肉を使って毒素を流していくのです。
筋肉が固くなってしまっていては、そのリンパ管の動きを助けることができなくなります。ストレッチをすることによって、筋肉が柔らかくなるため、毒素を排出する手伝いをしやすくなり、結果、毒素排出[デトックス]をすることができます。
またリンパの流れがよくなることで、エネルギーの消費効率が高まるため、新陳代謝やダイエットなども有効的な手段といえます。
ヨガに通う時に知っておくべきこと
一部を挙げるだけでも多くのメリットが挙げられるヨガですが、先程お伝えした通り、しっかりと効果を出すためには、体の動かし方、姿勢、呼吸法など、様々な点に注意しながら続けていかなければなりません。
しっかりとした指導者のもと、正しい方法でトレーニングをする必要があるのです。
ただ、ここで問題になってくるのが、「ヨガのインストラクターには国家資格がない」ということ。全国で統一された規格の資格もありません。
様々な種類がある民間資格では、ヨガに通う人はどういった基準で教室を選んだら良いのか、とても判断が難しいのです。
そのため、先程書いたように、指導者であっても関節をうまく動かせていない、しっかりとした指導が出来ない、そんなインストラクターもなかには存在するのが現状です。
【ヨガに通う=ダイエットや健康増進に効果がある】
という認識はとても危険です。
しっかりとした指導者をみつけることが出来れば効果を感じることも出来るでしょう。
ヨガでお悩みの方へ。初動負荷トレーニング®をお試しください!
私たち「ウィング」では、怪我の予防、健康増進、運動能力の向上、シェイプアップなど多くのことに対して有効な初動負荷トレーニング®を行っています。
ヨガと同じ効果が国際特許を取得した初動負荷トレーニング®マシンを用いてトレーニングをすることで得られ、併設の「ふじた医院」と連携し、運動以外にも、管理栄養士による栄養指導、専門のトレーナーによるトレーニングメニューの作成・コーチングなど、医療スタッフのサポートの上でのトレーニングを行うことが可能です。
医学的な観点からもトレーニングを捉え、「痩せる」「パフォーマンスを上げる」というだけなく、すべてのトレーニングに「健康に」という付加価値をつけてご提案をしております。
初動負荷トレーニングは、長く現役として活躍し続けるイチロー選手なども取り入れているものです。ストレッチの様に筋肉の働きに注目をし、可動域を広げることができるトレーニング法の一つであり、様々なプロスポーツ選手が取り入れています。
日常的な疲れや、動きのだるさが気になりストレッチ店が気になっている方は、香川県唯一の初動負荷トレーニング®ジム、ウィングにご相談ください。
電話:0877-62-0555
☆随時無料体験を実施していますのでぜひ一度お試し下さい。☆