香川県に住まわれている方で健康を意識してランニングに励んでいるという方は多くいるのではないでしょうか?
なぜなら香川県では通勤や子供の学校・塾の送り迎え、買い物など日常的に車での移動が多く、運動不足になりがちということがあるからです。
このように、運動不足を解消したいというときにランニングするということは健康維持にとても大切なことです。
また、香川県内ではとてもランニングが盛んで、
- ・讃岐平野を走る香川丸亀国際ハーフマラソンのランニングコース。
- ・瀬戸内海を走る坂出・高松のランニングコース。
- などに数多くのコースがあり、ランニングをするにはとてもいい環境です。
しかし、ただ単純にランニングをするということはとてもつらくて、なかなか続かないという方も多いのではないでしょうか。
そのためランニングをすることで具体的にどのような効果があるかを理解することが大切です。
今回は香川県善通寺にあるトレーニング施設WINGがランニングについての効果と注意したいこと、WINGがおすすめするトレーニング方法についてお話をしていきたいと思います。
目次
ランニングの効果について
あなたはどのような目的でランニングをしていますか?
ランニングは「なんとなく走る」だけではいけません。
どのような効果があるのかを理解し、
その効果を最大限に得るために、目標を持って継続的に走ることがとても大切です。
ランニングは健康管理・体力維持に効果的
運動不足に陥ると生活習慣病のリスクが高まります。
生活習慣病とは高血圧・糖尿病・脂質異常症・肥満といった病気で、これらは運動不足や食生活の乱れが原因で発症しやすくなります。
ランニングのような有酸素運動をすることで、血圧や血糖値を改善したり、善玉コレステロールを増やしたりする効果があるため、生活習慣病の予防や改善につながります。
また、老化や運動不足が続くことで起こるのが体力の低下です。
ランニングをすることで適度な心肺機能の運動となるので、体力の回復・向上に効果があります。
そのため、「最近健康に自信がない。」「体力が衰えてきた。」という方は、健康向上・体力維持を目標にランニングをすると良いでしょう。
ランニングはダイエット・美容に効果的
ランニングによる健康効果として代表的なものが脂肪燃焼効果です。
ランニングは、運動中に多くの酸素を消費する有酸素運動です。ランニング中は体内の糖質や脂肪を走るエネルギー源として燃焼させるため、新陳代謝が上がり、効率的に脂肪燃焼させることができるためダイエットに効果的です。
またランニングは美容目的とした美肌にも効果もあります。
なぜ美容に効果があるかというと、肌のターンオーバーの活性化とホルモン分泌の活性化に効果的ということがあげられるからです。
肌のターンオーバーが活性化されることで、肌表面の古い角質が除去され、新しい肌に代わることで肌の健康を保ちます。
また、運動習慣がある人は、運動をしていない人に比べて、肌のコラーゲン量が多いと言われています。コラーゲンは美肌に欠かせないものです。ランニングは、コラーゲンの分泌を促すヒト成長ホルモンの分泌を活性化させるため、美肌にも効果があるといえます。
そのため、「最近太り気味で体型を維持したい。」「肌年齢が高くなってきた。」という方は、ダイエットや美容を目標にランニングをすると良いでしょう。
ランニングはストレス解消に効果的
ストレスは仕事や家事などの日々の生活で溜まるものですが、
ランニングなどの適度な運動をするとセロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリンといった脳内神経伝達物質がほどよく分泌されます。これらの神経伝達物質がバランスよく分泌されることで精神が安定しストレスの解消につながります。
そのため、「最近ストレスが溜まっている」という方はストレス解消を目的にランニングをすると良いでしょう。
このようにランニングをするときは、それぞれの目標や目的を持ちトレーニングに励むことが大切です。
ランニングで起こりやすい怪我には注意しよう!
ランニングは誰でも取り組むことができるトレーニングです。
しかし、ランニングをした後は、疲れが溜まったり筋肉痛になったりすることもあるでしょう。
また、場合によっては怪我をしてしまうこともあるので気を付けましょう。
ここでは、ランニングに起こりやすい怪我と原因についてお話をしていきます。
ランニングで起こりやすい怪我
ランニングで起こる特有の怪我は下記の通りです。
・腰
腰痛
・膝
ランナー膝「腸脛靱帯炎(ちょうけいじんたいえん)」
(膝の外側が痛くなり、膝を曲げた状態から伸ばせなくなるといったランニング障害)
・脛(スネ)
シンスプリント
(脛の内側が痛くなるランニング障害)
・足首
捻挫
アキレス腱炎症
・足裏
足底筋膜炎
(足の裏が炎症で痛くなるランニングの着地障害。)
怪我の原因
・練習量の過多
俗にいうオーバートレーニングです。
長い距離を走るに必要な筋力が備わっていないうちに無理な練習をしてしまうと、当然ながら怪我の原因となります。
・疲労の蓄積
ランニングによる疲労や日々の生活における疲労によって身体に負荷をかけ過ぎると怪我の原因となります。そのため、怪我をしないように休息を取ったり、極力疲れない運動を行ったりすることが大切です。
・体重による負担
体重が重いことで、骨・筋育・関節に大きな負担がかかります。
・筋肉不足
筋肉不足による怪我は男性より女性に起きやすいです。
女性は男性と比べて筋肉量が少ないため、長時間のランニングは身体への負担となり怪我の原因になることがあります。
ランニングにおける怪我の種類と原因はこのようにさまざまです。
ランニングは健康改善、ダイエット、ストレス解消、などの効果がありますが、走ることで負荷がかかり、疲労が蓄積するため、どうしても怪我は避けられないといえるでしょう。
そこで、怪我なくトレーニングをしたい!という人に向けてWINGがおすすめする初動負荷トレーニング®についてお話をしていきたいと思います。
ランニングの効果を高める初動負荷トレーニング®
初動負荷トレーニング®とは老若男女問わず誰でも行えるトレーニング方法です。
香川県内では善通寺にあるWINGでしか体験できないトレーニングですが、初動負荷トレーニング®を取り入れることでマラソンと同様以上の効果を怪我のリスクなく行うことができます。
初動負荷トレーニング®で実感できる効果とは?
初動負荷トレーニング®で実感できる効果として
健康面では、
「血流や代謝の促進」「老廃物・疲労物質の除去」によりさまざまな疾病の予防・改善に効果があり健康維持・向上させる。
体力面では、
無理な血圧・心拍数の上昇が起こらないトレーニングで心肺機能を向上させることで、身体への負担なく体力向上に効果がある。
ダイエット面では、
「筋の柔軟性・弾力性向上」「身体の歪みの矯正」により体型維持・改善に効果がありダイエットにつながる。
美容面では、
「血流や代謝の促進」「老廃物の除去」により代謝をあげることで、身体の内側から健康的に綺麗になれる。
ストレス面では、
身体に負担のない心地よいトレーニングにより筋肉の緊張からくる筋肉・関節のストレスの緩和、そして精神的なストレスの除去に効果があります。
初動負荷トレーニング®にはこれらの効果があり、ランニングをするのと同様またはそれ以上の効果を得られることができます。
更に詳しい初動負荷トレーニング®の効果についてはこちら
なぜ初動負荷トレーニング®はランニングの怪我のリスクを減らせるのか?
初動負荷トレーニング®は身体本来の自然な運動を行い、筋肉と関節を強く柔らかくさせしなやかな筋肉を付けることができます。
ランニングのようなハードなトレーニングを支えるしなやかな身体を作って行くことができます。その為、通常のランニングと併用して行っていただくため、健康増進やそもそものランニングの効果を高めることができます。
また、怪我のリスクは骨・筋肉・関節の身体の負担と疲労物質が原因となりますが、初動負荷トレーニング®ではこれらのリスクがほぼ発生しないため、怪我なく身体を鍛えることができます。もしも、ランニングで怪我をしてしまった方でも無理なくトレーニングをすることができ、靭帯・骨の損傷の早期回復に効果があります。
その為、ランニングと併用して初動負荷トレーニング®を行うことをおススメしています。
ランニングに効果的なトレーニングをするならWING!
香川県内で運動不足に悩んでいてランニングをしているけど、
- ・走るのは疲れるしつらい
- ・効果がなかなか実感できないので続かない
- ・怪我が心配
という方はぜひ初動負荷トレーニング®を体験してみてください。
初動負荷トレーニング®ではそのランニングによる悩みを解消することができるでしょう。
香川県内では初動負荷トレーニング®はWINGでしか試すことはできません。
ぜひ初動負荷トレーニング®を体験したいという方はWINGにお越しください。
電話:0877-62-0555
☆随時無料体験を実施していますのでぜひ一度お試し下さい。☆