トレーニングジムは、さまざまな人がさまざまな目的を持ってトレーニングに励んでいます。
具体的な目的としては、
- ・健康維持するため
- ・体重を減らしたい、ダイエットをしたい
- ・ストレス発散で運動をしたい
- ・スポーツに取り組んでいてパフォーマンスを向上させたい
- ・怪我やリハビリなどの予防または治療をしたい
- などが挙げられます。
このように、トレーニングジムに通う人は「今の自分を変えたい!」という気持ちがある人だと思います。
この自分を変えたいという気持ちはとても大切なことですが、そのモチベーションは継続することがとても難しく、トレーニングジムに通いってもなかなか続けることができなく、気が付いたら2ヶ月、3ヶ月ジムに行っていないという人も多いのではないでしょうか?
このように運動をしたいけど、継続してできない人はとても多くいて、あなただけが「ジムは続かない」と悩んでいる問題ではありません。
そこで、今回は香川県善通寺のWINGが「なぜトレーニングジムは続けることが難しいのか?」「継続したトレーニングを行うには、どうすればいいのか?」についてまとめていきたいと思います。
目次
なぜトレーニングジムは続けることが難しいの?
なりたい自分を目指してジムに通おう!と思っても、気が付くとジムに通わなくなり続かないという人は多くいるでしょう。
この、トレーニングジムが続かないという人にはさまざまな特徴があります。
そのため、その原因を理解し、自分はどのような特徴なのか? ということを認識することが大切です。
ここでは、トレーニングジムを続けることは難しい理由についてお話していきたいと思います。
張り切り過ぎてしまい、過度なトレーニングをしてしまう
新しいことを始めるときは、誰しも「頑張るぞ!」という気持ちで物事に取り組むということがあると思います。
この頑張るぞという気持ちはとても大切ですが、過度に気合が入り過ぎてしまうと続かない原因となってしまうことが多くあります。
これは、トレーニングジムに入会するときにも同様のことがいえます。
初めのうちは、モチベーションが高いのでウエイトトレーニングやランニングマシンなど、必要以上に打ち込みます。
また、スポットで1回ずつの施設利用料を払うトレーニングジムもありますが、月額会員費がかかる施設が最近増加しているため、元を取るために毎日通いたくなるという気持ちになることもあると思います。
これが過度なトレーニングの原因となり、最初よりモチベーションが落ちてしまうと気持ちが燃え尽きてしまい続かない原因になってしまいます。
つらいトレーニングの割に効果を実感することができない
一般的なトレーニングジムでは、ウエイトトレーニングやランニングマシン、エアロバイクなど身体に負担がかかる器具を用いてトレーニングを行います。
これらのトレーニングは、大きくて硬い筋肉を身につけることに適した方法になっていて身体が大きくなるので効果を実感しやすいという特徴があります。
しかし、このトレーニングはとてもハードで、日々トレーニングを続けないと身体への効果の実感がしにくいということがあります。また、筋肉に疲れが溜まりやすい、筋肉痛になりやすいことから苦痛で止めてしまうという原因になってしまいます。
このことが原因でトレーニングが続かないという方はとても多くいるでしょう。
過度なトレーニングで怪我をしてしまう
ハードな腕立て伏せ・腹筋・背筋などの筋トレを行ってしまうとより重い負荷がかかってしまい、トレーニングをしているつもりが、体を壊してしまっていることがあります。
一般的に、筋トレやウエイトトレーニングで筋力強化に励む人が多いと思いますが、無駄な筋肉をつけることで筋肉や関節が硬くなり、新たな怪我の発症、パフォーマンスの低下につながってしまいます。
目標や目的がなくなってしまう
先程もお伝えしたように、トレーニングジムに通うのはさまざまな目的があります。
目標にしていることや目的を達成すると、その達成感から次に何を目指してトレーニングを行えばいいか分からなくなるということがあります。
トレーニング施設へのアクセスが不便
トレーニング施設によっては、
- ・交通の便が悪い
- ・駐車場の停められるスペースが少ない
- などアクセスするのに不便と思うこともあるでしょう。
通いづらいジムだと、行くのが面倒くさいとなりトレーニングジムが続かない原因になってしまいます。
初動負荷トレーニング®なら、継続的にトレーニングを続けられる
初動負荷トレーニング®とは、一般的なトレーニングマシンとは異なり、B.M.L.Tカムマシン®という専用のトレーニングマシンを用いたトレーニング方法となります。
初動負荷理論に基づき身体を動かすということが特徴で、ウエイトトレーニングのようなハードなトレーニングでは実感できない身体への効果を体験することができます。
初動負荷トレーニング®の効果についてはこちら
無理なく自分のペースで続けられる初動負荷トレーニング®
初動負荷トレーニング®は特徴として自分のペースで続けることができます。
もちろん、たくさんトレーニングに励むことで効果は高まるので毎日取り組んでいただきたいですが、お仕事や学校、家事などが忙しくてスケージュール的にそんなに通うことができないということもあるでしょう。
初動負荷トレーニング®の効果は週に1回~2回目も、月に1回でも実感できるトレーニングとなっていますので、無理なく継続してトレーニングを続けることが可能です。
身体への負担がほとんどない初動負荷トレーニング®
初動負荷トレーニング®は身体への負担がほとんどないトレーニングとなるため、疲労物質である乳酸の発生をしても速やかに排除され、筋肉痛が起きにくいトレーニングとなります。
トレーニングジムが続かないという方のなかには、ハードなトレーニングが苦痛と思われている方が多くいますが、初動負荷トレーニング®なら無理なく快適に身体を磨き鍛えることができます。
香川善通寺のWINGなら、無理なくトレーニングを続けることができる
初動負荷トレーニング®はワールドエンタープライズ株式会社の指導提携施設のみ実施することができます。
そして、香川県内では善通寺のトレーニング施設WINGでしか体験することができません。
WINGでトレーニングを行えば常に目標を持って励むことができる
トレーニングジムを継続して行うためには、常に目標や目的を持って励むことがとても重要となります。
WINGでは実際にトレーニングを開始する前に目的などを確認したうえでトレーニングメニューを作成し、それを目標にトレーニングを進めていくかたちになります。
また、定期的にその内容を見直す機会を設けているので、トレーニング段階ごとに目的・目標を設定しトレーニングを行うことができます。
これにより、常に向上を目指してトレーニングを行うことが可能となるため続けやすいということにつながります。
香川県善通寺のWINGは多方面の地域からお越しいただいています
WINGはお車でも電車でも通いやすいという特徴があります。
お車の場合、多くの台数が停められる駐車場があり、電車の場合、JR土讃線 善通寺駅より徒歩10分の好立地。
通いやすいということは、トレーニングを続けやすいことにもつながりますので、
トレーニングジムに通っているけど続かないとお悩みの方は、ぜひWINGにお越しくださいね。
詳しいアクセス方法についてはこちら
電話:0877-62-0555
☆随時無料体験を実施していますのでぜひ一度お試し下さい。☆